
4日の揮毫の疲れが治って 今日は草刈です。
早春から今頃までは 草刈コードという紐で
草を千切るように、除草します。しかし、
次の除草は チップソー(円形の のこぎり)で
ないと草が硬くなっているから切れないですね。
百姓をしている友達から 当初、「へっぴり腰」
と冷やかされましたが、今は 要領を覚え、
楽になりました。筆の扱いも同じです。
4日の揮毫の疲れが治って 今日は草刈です。
早春から今頃までは 草刈コードという紐で
草を千切るように、除草します。しかし、
次の除草は チップソー(円形の のこぎり)で
ないと草が硬くなっているから切れないですね。
百姓をしている友達から 当初、「へっぴり腰」
と冷やかされましたが、今は 要領を覚え、
楽になりました。筆の扱いも同じです。
コメントをお書きください
東岡 英子 (木曜日, 12 6月 2014 13:05)
「もう一度校歌を見たい」、と思って開いたところ、早くも更新されていて、先生の精力的な活動に感心!元気をいただきます。斜面の草刈りは難しいと言われます。足元、手元十分ご注意くださいね。あとになりましたが、ご丁寧な礼状に大変恐縮していますが、先生の素敵なはがきをいただき「とても得をした気分」です。ありがとうございました。せっかく返信していただいたのに戻ってきたとの事、申し訳ありません。原因は何なのかはちょっと分かりませんが、またコメントを書かせていただきます。今日は予報に反して晴れ!うれしいですね。お元気にお過ごしください。