
今年は 民生委員制度ができて100周年です。私は2002年12月から2010年まで 3期9年勤めました。
かっての仲間 萩孝治氏の呼びかけで「亀山・北部民児協・退任者懇親会2018」を企画してくれました。1月19日 各地から懐かしい面々が集まり、久しぶりの再会でしたが、和やかで楽しい会になりました。ボランティア精神で繋がっている同志ですから、7年ぶりで逢っても違和感がありません。
テーブルののあちこちから聞こえてくる話も「オヤジバンドで楽しんでいる」「日本茶のソムリエ」「薪能の面打ち」「日本舞踊」「点訳ボランティア」
「素人川柳」「カラオケ」「サイクリング」などの言葉の飛び交いを 聞いていると、皆がいつまでも若い秘密がわかります。
昔、「健康寿命」を保つには?と 同志たちと語らったものですが、三大要素
「食事・運動・睡眠」に加えて「脳の活性化」が大事だと言うのは みんなが日頃から 自然にやっている行動を聞いて納得しました。
この夜集まった人達は、人を喜ばせることが 無上の喜びと考えている人々だから、命の続く限り周囲の人が幸せになる為に 貢献するだろうと確信しました。
2018年1月20日(土)大寒 旧暦 12月4日 NO102
コメントをお書きください