
久しぶりに頼まれて賞状の原稿を書きました。右の写真は 印刷所から刷り上がって来たものですが、何故もっと整ったカタチにならないのかと、歯がゆくなります。
最近は ワープロ文字の賞状や筆で書かれていても乱暴な賞状がありますが、せめて、私のところに廻って来た分だけでも、誠実に全力で書こうと思っています。
私の師 栗原先生は「公募展の作品も大事だが、表札や賞状の揮毫も出来ないといけない」と言われ、太い筆にたっぷり墨をつけて 表札を書いておられました。いつか そんな字を書いて見たいと夢みています。

私が細字を書くとき、目標にする人がいます。
中島司有先生(1924~2002)です。小学2年生の時、栄田有宏先生に師事。後に姉と結婚して義兄になる人です。左利きの超不器用な少年でしたが、NHKアナウンサーやプロデューサーを経て退職。その後、宮内庁文書専門員になって 天皇 皇后両陛下のご親書の揮毫をする祐筆になります。その頃に書かれた賞状の写真を見て、技術と品格の高さに圧倒されました。
コメントをお書きください