広島のG7は 世界の千両役者を集めて、中味の成果は別として無事終わり、ホッとしました。
日課にしている「インターネット閲覧」でフェースブックやメールの確認の後、「この漢字読めますか?」と言う項目があり、それを開きます。いつも上位に座っているので不思議に思って、インターネット通に聞いたら「それは貴方に忖度しているのです」と教えられました。つまり、関心を持つ項目は いつも目につく所に位置するように、設定されるらしい。

今年3月の始めに気が付いて 挑戦するようにメモしていたら、500を超える難読漢字が貯まっていました。
恥ずかしながら、書に関わる仕事をしていながら、全部読めない。ワープロで文章を作る習慣をつけてしまったせいか、手書きの文章を書く時、漢字の細部が解らなくて愕然としたことがあります。
そのことを話したら、皆さんも同じような経験をされているらしい。
それなら、難読漢字の一覧表を作ってやろうと 遊び心で始めました。付録としてカードも作りました。英語の単語勉強の時に使った方法にヒントを得たのです。
機械は便利ですが、頼り過ぎると人間の能力が確実に低下します。
ITの襲来を前にして、今まで以上に読み書きの鍛錬をしないと、大切な判断を機械に委ねることになってしまいます。
2023年(令和5年)5月21日(日)小満 旧暦4月2日 NO228
コメントをお書きください