プロフィール

2014.05.28
2014.05.28

松井溪水プロフィール

 

1940年  三重県に生まれる
1962年  書を始める
1970年  国鉄(現JR)を退社
1972年  第4回日展初入選
                    1992年まで11回入選
1986年  第3回読売書法展で
                   「読売新聞社賞」受賞
1987年~「盆栽と書展」
(毎年)  (山中蓬庵&松井溪水)
1991年  第1回個展

      (2011年まで7回開催)
1994年  書壇から退く

ホームページを開くにあたって

 伊勢神宮の式年遷宮をテレビでみていて、私も何年かに一度は、真っさらな気持ちになって、仕切り直しをしなければと再認識しました。

 ホームページ開設もそのひとつで、晩年にさしかかって、自分のしてきた仕事を回顧しながら、新しい道を探るのも更新剪定の意味があるのではないか、と考えました。

 30年前の田舎への移住、書壇からの引退は書道生命の終焉と言われながら、継続しているのは、書が好きであることはもちろん、常に仕切り直しをしてきたからだと思います。

 田舎で、一住民として暮らしていると、幼馴染みからは「俺にも読める書をかけや」と強烈な批評を加えられます。読めない書を書いていては、彼等は私の仕事を認めてくれないのです。

 田舎の暮らしと書は密接につながっていて、そんな環境が私を育ててくれました。

今回、開設したホームページは、素人が作った木造建築に粗壁を塗って、建具が入らぬまま入居したような状態です。しかし、感動、好奇心、柔軟心をモットーに書業を続け、その都度、つれづれなるままに、このホームページを記していきたいと思います。

        平成26年1月1日  松井溪水